Workshop
育児・子育てミニ講座
育児や子育てについて、多くの情報が氾濫しています。ネットや本で詳しく調べるほど分からなくなってしまったり、逆に不安になったりするお父さん・お母さんも少なくありません。当院は皆さんの“かかりつけ医”として、皆さんの不安にお応えしたり、さまざまなケースについてのアドバイスやご提案をしています。いつもの病院で、いつもの先生、看護師、スタッフから、気軽に話を聞いてみませんか?どんな些細なことでも、喜んでお答えします。
ミニ講座一覧
育児・子育てミニ講座
ぜんそくってなあに?
子どもの冬に流行る感染症&今、流行っている感染症について〜パパ、ママに知っていてほしいこと〜
ここ数年、コロナ、コロナで大変な数年でしたよね。
来月はどうなっているかはまだまだ分かりませんね。
専門家はいろいろな予測を立てて、様々な意見が混在しています。
冬に備えて、かかりつけ医の先生はどう考えているのか、子どもたちにはどう過ごして欲しいのか、今年は流行るのかなあ、インフルエンザなどなど。
なんでも気軽に聞いて、少しでも知っておくことで余裕をもって冬が迎えれるように!
お気軽にご参加ください。
時節柄急に変更になったりするかもしれませんが、感染対策を十分しながら開催できればと思っています!
さあ、やろう!! 子どもの一次救命処置(心臓マッサージ、AED、誤飲など)
BSL(一次救命処置)インストラクターである当院の院長と救急救命士と楽しく一緒に学びましょう。
この機会に何でも聞いて、いざという時に備えませんか?
病院で、「ぜんそくかな」って言われると、親としてはびっくりすることがあるかもしれません。ぜんそくって治るの?将来はどうなるの?などなど色々とぜんそくのイメージも人それぞれで心配になることもあるでしょう。
ぜんそくは”この薬で治る”や”これがいけなかったから・・・”というものでもありません。正しい知識をもって家族と一緒に成長とともに見守っていくものです。そのために、まずはぜんそくって何?、今行っている治療は何のため?など一緒に学びながら、お母さんたちの疑問を解決していきましょう。